愛と生を生きる

2015年秋新規がKinKi Kidsへの愛を語ります。Twitterは@lovelife77_k3

Ballad Selection一言感想

一言と言いつつ4000字超えです。すみません。

 

2017年1月6日にリリースされた、「Ballad Selection」

このタイミングで来るか!とリリース情報を知った時に思いました。

れっきとした20周年YEAR突入のタイミングで(2016年はやっぱりちょっと腑に落ちなかった)、満を持しての紅白出場で堂々たるパフォーマンスを披露し、「あ、KinKi Kidsやっぱりいいよね」という層にバラードで殴りこみをかけるKinKi Kids、好きです。

 

いつもCMは東名阪のみだけど、今回は福岡でもたくさん流してくれて、テレビでCMが見られて嬉しかったです。

母が「青の時代」と「もう君以外愛せない」が好きなので、バラセレは買ってあげるつもりだったけど、「青の時代が流れてた!」と興奮していて、自分でCDを買う勢いだったので、あげたら喜んでくれました。JEさんありがとう。宣伝大事。

 

しかし、初回盤のジュエリーボックス(綺麗。箱のために初回盤2つ買った)とか2人の直筆メッセージ(想定の範囲内だった。知ってた)とか通常盤のみの曲(冬聴きたい曲。素敵)とかお年玉2倍ポイント(応募があまりに先で忘れそうだけどアナログ盤は絶対ほしい)とかポストカード(あのアー写好き)も嬉しいけれど、全曲リマスタリング、という最重要ポイントをなぜ、CDに貼ってるシールだけでこっそりお伝えしてくれるのか(公式サイトにも言及なし)。

リマスタリングは当たり前と言わんばかりにさらっとしてるのもかっこいいけれども、それを知ってたら買う人ももっといると思うんですけどね、実際。

あなた方のファンは、新規でもちゃんと昔のアルバムやシングルを掘り下げていくから、楽曲は知ってるのよ?

でも買ったらリマスタリングだったから、お年玉みたいで嬉しかったですけど。

 

このブログをご覧になっていて、まだBallad Selectionをお買い求めでない方は、ぜひ買って聴いてみてください。

今まで知ってたあの曲もこの曲も全然音が違います(私の環境で言うと、パソコンやiPhone付属のイヤホンではわかりにくいけど、CDプレーヤー(ONKYO)や4000円くらいのイヤホンで聴くとわかります。あと昔の曲の方がはっきりわかる)。

 

フラゲ当日の私の興奮ぶり。

 

twitter.com

 

twitter.com

 

twitter.com

 

 さて、全然一言じゃないけど、曲の感想をちょっとずつ。

 

M1.愛のかたまり(M album Ver.)

楽曲の感想は既に別記事があるので割愛。

 

lovelife77.hatenablog.com

 

初回盤だとわかりやすいけど、M1(最初)とM7(真ん中)とM13(最後)に共作曲を持ってくるKinKi Kids陣営、ファンが作ったプレイリストかよ!とツッコミたい気持ちを抑えられないけど、その意図には一語一句同意です。

2016年夏からのリリースや活動に感じられた圧倒的で爆発的なエネルギーと活動量に「あまりに愛が大きすぎると失うことを思ってしまうの」と不安になり、グループとしての活動が少なくなる真冬の時期には「この冬も超えてもっと素敵になってね」と祈り、まるで2016年のファンのテーマソングのようで。

恋愛の歌としても素敵だけれど、誰かを好きで応援する気持ちを支えてくれる歌だなと思う。

こういう素敵な曲を2人から受け取っているから、昔からのファンの方は応援し続けていられるんじゃないかな。

 

M2.むくのはね

イントロのギターから、うかつに触れたら壊れそうな世界で言葉を失ってしまう。

一瞬と永遠、無垢と痛みを同時に感じる曲。

 

M3.雪白の月

M2、M3、M4の流れって泣けと言わんばかりでずるい。ピアノの音が流れるだけで、ひんやりとした月と部屋が目に浮かぶ。

男性目線の歌詞だけど、強く訴えかけてくるのは言葉とメロディーとボーカルの力が混然一体となってるからかなと思う。

言葉と音階の流れがとてもナチュラルで、つぶやくような語りかけるような振り絞るような歌。

ドームで光一さんが「歌うより聴いてたい曲」と言ってたけど、こういう時って誰の歌を聴きたいとイメージしてるのかな?と純粋に不思議。自分の歌声だと浸れないよね。

 

M4.青の時代

ここで季節が冬から春に移り変わる。でも春爛漫、ではなくて、ちょっと憂いを帯びた春。

リマスタリングで2人のボーカルが聞き取りやすくなっていて、繊細で、包み込まれるよう。

昔の曲を2人の今の歌声で聴きたいなあと思っていたけど、これを聴くと、青春の一瞬の輝きを永遠に残すことの価値がわかる。

 

M5.薄荷キャンディー

季節は初夏かな。松本隆先生の描く女性は、同性から見るとコケティッシュなのに、異性からは無邪気に映るという実に不思議な(うらやましい)存在。

Mステでの久しぶりの披露もよかったな。

 

M6.Anniversary

「何気ない今日と云う日がボクらの記念日」はい、ファンの標語いただきました。

歌詞の中に季節を明示した言葉はないけれど、薄荷キャンディーの後に続くのは、季節感という意味でも、描かれる健全な?愛のイメージからも何だかわかる気がする。

でも、聴いてると浸れるけど、よく歌詞を読むと、この主人公まだ何も相手に言ってないから、早く言え!頑張れ!と思う(笑)

 

M7.Family~ひとつになること

リリース当時のことは知らない新規ファンだけど、この曲が東日本大震災前の2010年に生まれたKinKi Kidsって強いな、とずっと思ってる。

流行を追うのではなく、よい楽曲を求めてきた彼らの姿勢が結実した曲。

戦後70年の2015年に、NHK「いのちのうた」で原爆ドームを背景に歌った姿も忘れられない。その印象もあって、私には真夏の曲のイメージ。

 

M8.いのちの最後のひとしずく

「花びらに埋もれて」は春の夕暮れのイメージなんだけど、アレンジやボーカルに秋らしい艶っぽさも感じられるような。M7からの転換がすごい。

「AH人生はたった2秒で AH何もかも変わってしまう けれど けれど…」

ひとつになった、あるいはなり損ねた先には、こんな末路もあるのかしら。

 

M9.Love is…~いつもそこに君がいたから~

これを聴くと39コンで座って歌う姿が目に浮かぶ。

外は秋模様だけど、部屋の中はあったかくて、というイメージの歌とサウンド。

ガットギターの音が好きなので、延々と聴いてられる。

 

M10.もう君以外愛せない

若い2人の声が、またまっすぐなこの歌詞の内容と合ってて好きだけど、Mステで今の2人が歌うのも、また違った深みがあってよかったな。

そして、サウンドも冬が近づいてくる気配。

 

M11.to Heart

これも若い2人の歌声。

ドラマを見てないので、皆さまみたいな思い入れはないんだけど、「夜は夜になるため太陽を犠牲にするという 永遠なものなんてない それでも星は二人の上で光る」という歌詞を歌い切る2人のボーカルの説得力に感心してしまう。

たぶんこの言葉を歌える力がなければ、ただの甘酸っぱい恋の歌になってたと思う。

 

M12.停電の夜には-On the night of a blackout-

Gアルバムの中の1曲として聴いた時にはぴんと来なくて、バラセレで好きになった曲かな。

雑誌のインタビュー記事を読んでたら、2人は結構お気に入りみたいで、男性の方が好きなのかなと思ったり。

 

M13.銀色 暗号

共作曲では、やっぱり愛のかたまり一押しだけど、定期的に銀色暗号フィーバーがやってきて、今第7次くらい(笑)。

吉田建さんのアレンジの美しさがまず耳に飛び込んでくるけど、2人の時に重なり合い時に浮かび上がる声が好き。2行ずつ繰り返されるメロディーに、言葉がひらひらと乗って、イメージがいくつも重なりあって。真っ白な世界。

新規としては、雪白も銀色暗号も生で聴ける日が来るとは思っていなかったので、ドームで聴けて感涙ものだった。

アリーナツアーでは本編に入ってた愛かたが飛ばされてたから、たぶんアンコールに来るんだろうと予想はしてたけど、愛かたの次が銀色暗号ってずるい。

 

M14.White Avenue

通常盤のみ収録。

何だろう。この曲と言い、「マフラー」と言い、最近のKinKi Kidsのこういう歌は勝手に照れてしまってあまり聴けてない。勝手にしろという声が聞こえてきそうだけど(笑)。

ちょっと冷静になってみると、プロポーズする彼氏の気持ちというか、銀色暗号の裏側みたいな曲で、これをここに持ってくるのが面白いな。

 

M15.道は手ずから夢の花(20th Anniversary Ver.)

通常盤のみ収録。

和音階のせいなのか、イントロが松任谷由実の「春よ、来い」を連想させる。

シングルになるまでにアレンジが二転三転したと雑誌で言ってたけど、こっちが最初のバージョンなのかな?

シングルとしてカットすべきはシングルバージョンだと思うけど、こちらのバージョンも春の訪れの温かさがあって好き。

 

感想を書きながら気づいたけど、アルバム全体で四季の移ろいを表してるみたい。

年代順じゃないのに、聴いててしっくりくるのはそういうわけか。感服。

初回盤は、銀色暗号で終わってまた愛のかたまりに戻って、と逃れられない輪廻を繰り返すイメージだけど、通常盤は、M14とM15で、こんなアナザーストーリーもあるよ、と言われてるみたい。

 

Nアルバムと言い、神様仏様堂島様に感謝(どうやって曲順が作られたのか、曲順に堂島孝平さんがどの程度関与したのか、ソースが全くないので、想像の域を出ませんが、他のアルバムとの違いを個人的にはすごく感じるので勝手にそうあがめています)。

 

と、全然一言じゃない感想でした。 

 

Ballad Selection【初回盤】

Ballad Selection【初回盤】

 

 

Ballad Selection【通常盤】

Ballad Selection【通常盤】