愛と生を生きる

2015年秋新規がKinKi Kidsへの愛を語ります。Twitterは@lovelife77_k3

彼らの好きなところ

今日のMステ、「もう君以外愛せない」「薄荷キャンディー」よかった。

声は苦しそうだなとか感じる瞬間もあったけど、歌を聴いて心が揺さぶられるってそういうことじゃないものね。

Mステ終わってからずっとリピートしてて、眠れなくなってるんだけど。

KinKi Kids × バラード、やっぱり混ぜるな危険。

 

以下、Mステ前に書いてたものです。

若干タイトル詐欺入ってます。すみません。


ブログの更新がすっかり滞っていますが、10月に初めてのKinKiコンを経て、彼らの生の姿を見てしまうと、何て表現したらいいのか、何を表現したらいいのかわからなくなってしまって、中途半端な感想メモばかりがたまって、口を閉ざしていた、というのが正直なところでした。


素敵なご縁に恵まれて、アリーナツアーは北海道初日と福岡2日間、ドームコンサートは東京、大阪4日間参加できて、その間にはSONGSや紅白などたくさんの番組もあり、光一さんの連載での気になる一言もあり(解散の危機なんて誰にでもどこにでもある問題でしょうし、今は明らかにしても差し支えない状態だから言える話だと思うけど)、どうKinKi Kidsをとらえたらよいのか揺れ動き続けた、あっという間の3か月間でした。


もちろんライブに参加する前も、2人の姿はテレビや雑誌、ラジオで見て聞いて感じ取ってきたけど、実際にこの目で見ると、特に今回のアリーナツアー・ドームコンサートのセットリストの構成もあってか、決して一筋縄ではいかない、25年以上彼らが紡いできた楽曲、物語、関係性を強く感じて。


そして、顔ファンだろうと何だろうと宣言するけど、顔がよい(笑)。

私より可愛い(笑)。
(ま、KinKiファンはみんな顔ファンだから平和ですね)


どうやって今のスタイルに落ち着いたかは知らないけど、アリーナでもスタンドでも、チアシード席でもケツ見席でも(というのもKinKiファン用語ですよね、よく考えれば)どんな席でも、素敵な音楽と光に包まれて、2人の姿を見て声を聞いて存在を確認できるだけで幸せ、って、コンサートに参加してるみんなが幸せになれるこのライブのスタイル、さすが長年ドームでやってきただけのことはあるなと。


練りに練られた演奏と歌唱とダンス、音響と照明のハイレベルな技術、セットリストと演出、丹念な手仕事による麗しい衣装、博愛的なファンサと2人だけのおしゃべり、今ここにしかないグルーヴ感と空気感、スタッフやファンとの信頼関係…。
客観的な視点では、いろんな面で感心しつつも、主観的には可愛いかっこいい美しいとしか言葉が出てこない。


今のKinKi Kidsは、「KinKi Kids」という確固たるブランドイメージが2人にもスタッフにも共有されているから、些細なすり合わせやややこしい確認なんて必要としない状態なのかなと想像するんですよね。


もちろん、ふわっと投げかけたものが、こういうのもあるよ、と他から軌道修正されることはあるだろうけど。


しかも、確固たるイメージ、と書いたけど、がちがちに固定化されたステレオタイプなものではなくて。
「薔薇と太陽」でぶっこわしてきたり、「陽炎~Kagiroi」で深化させたり、「道は手ずから夢の花」で新たな一面を加えたりと、確かに芯はありながらもしなやかで自由度が高くて、それこそ剛さんの言うように「2人でやればそれがKinKi Kidsになる」という強い確信。


光一さんが近年のKinKiを「コンサバだった」と評し、解散を考えた時期もあったと語ったように、ある時期には存在しなかったそれが、いつどうやって生まれたのかは私たちには知りえなくて、想像するしかないことだけど。

(でも当時を知らず楽曲を聴いてるだけの私にも、アルバムから何となく伝わるものはあるかな。グループの方向性の迷いって楽曲の質じゃなくて、アルバムの構成に表れる気がするのが持論)


仕事人な2人も好きだし、ぐだぐだおしゃべりする2人も可愛いし、好きなところはいっぱいあるけれど、そんなKinKi Kidsを語るには…、彼らの関係性について、感じることはたくさんあるけど、外野の私がそれを語るのはおこがましいと思ってしまうのですよ。

 

外野だし、新規だし、知らないこと、話には聞いていても、その空気感を実際に感じ取ったわけではないことがいっぱいある。


生身の2人を見てしまうと、現実に生きている2人について、あーだこーだ憶測を繰り広げるなんて野暮だし、ナンセンスだし、自分の持ってるイメージを勝手に他人にあてはめるなんて嫌だなと。


そう感じたのは、11月のSONGSを見たからかな。
あそこまで客観的に自分達のことを見ている2人を知ってしまうと、何も言えない。


職業柄なのか性格なのかわからないけど、人を知る時に知らなくてもいいこと、わからなくていいこともあると思っています。
相手にとってもわかられたくない、わかられてしまえば、お互いにとても危うい世界に踏み込んでしまう領域があって。


だから、相手をわかろうとする時に、すべてを理解してるなんてことはありえないけれど、わからないけれど相手を尊重し、理解しようとすることは成立すると思っているのですが。


2人は、長い時の流れが残したものから、お互いのそれには踏み込まない関係を構築しているように感じる。
というより、この長い年月の間に、お互い踏み込み合わざるを得ない瞬間もあったからこそ、今は踏み込まないでいられる関係でいるのかなと想像したり。


芸能人として人前に立つ以上、物語として消費される部分も持ちあわせる存在であることは、2人も重々承知の上だろうし、自分もそうは言っても、他の人が語っているのを、「そうそう」とうなずいたり、「それはちょっと」と思いながら読んだりしてしまう悲しいファンの性は否定できないんですけどね。


けれど、何をどう見たとしても、何らかの視点で切り取られたものしか知りえないから、自分のエゴイズムを投映したような、行き過ぎたことは言いたくないな、と感じています。


と言いつつ、書いてしまったのですが。


好きになったきっかけは音楽だし、基本線としてはこれまで通り、彼らが差し出してくれる音楽から受け取れるものを言葉にしていきたいな、と、このブログについて、彼らについて、改めて考えました。
あ、ツイッターは変わらず愛でてるだけかな(笑)。

地元ライブの喜び

アリーナツアーが終わったらKinKiロスになるのかなと思ってたら、毎日がKinKi充でゆっくりブログをしたためる暇もなく、毎日が過ぎていきます。

これじゃいかん!このまま2016年を終わっちゃいけない!てことでぼちぼち書きます。なるべく。

 

小沢健二さんのファンとして極小の情報量で20年頑張ってきた身には、20周年YEAR突入前のKinKi Kidsの活動量と情報量でもあっぷあっぷしてたのに、今はもう、わんこそば状態で無理です!

9月の生放送ラジオあたりから、ブンブブーンもたまってる。今見たら口から何かが飛び出しそうでこわくて見られない。

 

さて、タイトルのお話に戻って。

We are KinKi Kids Live Tour 2016

先月、福岡の2日間も終わり、17年ぶりのアリーナツアーが無事に幕を下ろしました。(17年ぶりというフレーズを聞くたびに、緊急コンどこ行った?と思うんですけどね。いつの間にか18年ぶりになってるし)

 

ライブ本体の感想もまとめたいのですが、KinKi KidsがFamilyコン以来の福岡のライブだったこととか(私はまだファンじゃなかったけど)、住む街にアーティストが来てくれる喜びがふつふつと湧き上がってます。

 

それは、もう広島から福岡へ移動したの?(高速道路と新幹線の線路が家から近い…というほどではないけど、あそこを通ってったのかと思い浮かべられる程度には身近)と驚いたり、普段は海を隔ててるのに今は地続きの場所にいるのか、と距離は遠いのになぜかドキドキしたり、あの辺りにいたのか、と自分が知ってる街並みの中に2人もいるという喜びを感じたり。

 

MCで剛さんの口から「北九州」って2日連続で聞けるって思わなくて、地元民としては本当に驚いて、ドキドキしました。

オーラス翌日、ちょうど実家の家族と久しぶりに会ったので、「北九州に行こうかと思ったけど天気が悪くてやめたらしいよ」と報告すると、「え?北九州で何見るん?(北九州市民の一般的反応)」と驚かれ、家族会議の結果、「堂本剛なら、門司港レトロや工場夜景より、平尾台のカルスト台地」という結論になったりしました。

剛さんが北九州で落とした(嘘です)というコンタクトレンズ、捜索隊を組んで探してるけど、まだ見つからないんですけどね(笑)。

 

「よし田」の鯛茶づけもお友だちといただいたり、そんなこんなで、よく知ってる街が、また違った色で見えてくるなあとずっと感じていました。

 

そうやって、アーティストが自分が住む街を訪れる喜びもあるし、遠征だと非日常からゆっくりと日常に戻って行くけど、地元だと、みんな仕事を早めに終えて駆けつけたり(私は有休が時間単位で取れない職場なので、丸2日休みましたが笑)するから、非日常と日常がすぐ背中合わせにあって、それが慌ただしくもあり、不思議な夢の空間のはざまのようでもあり。

 

非日常と切り離されることが当たり前に思っていた日常が、実はそうじゃなくて自分の気持ち次第で、ライブでもらった豊かで幸せな気持ちが日常でもずっと続いて行く、日常がいきいきと色づいて変わっていくような、そんなことを感じた地元ライブでした。

 

今年はKinKi Kids小沢健二という私の2大好きな人達が福岡に来てくれたので、なおさらそう強く感じる年だったかな。

 

けれど、別のアーティストのツアーに福岡が含まれなかった(一番近くて岡山。九州なし)ということがあって、KinKi Kidsに限らず、ライブに来てくれるって当たり前のことじゃなくて、やっぱりこちらの熱が伝わるように応援しなきゃな、とも思いました。

 

ちゃんとCDを買う(ネットでもいいけど、地元のお店で買える環境ならなるべくお店で)とか、ネットでもリアルでも感想や、新曲出るんだよとか、TV出るんだよって周りの人に伝えるとか、KinKiの場合は、要望ハガキとか、#ジェロマミリオン大作戦ていうのもあったりするけど。

 

今度の東京大阪の遠征も楽しみだけど、やっぱり時々は近くにも来てくれるように応援していきたいなと思う2016年でした。

初めてのKinKiコン感想(2016年10月22日札幌)

2014年12月に沼を発見し、2015年11月に沼に転がり落ち、ついに参加してまいりましたKinKiコン。


We are KinKi Kids Live Tour 2016 TSUYOSHI & KOICHI
17年ぶりのアリーナツアーも折り返しを過ぎた札幌初日。
素敵なご縁をいただいて、参戦することになりました。

 

f:id:piroco417:20161023204819j:plain


ハエとかトロンボーンとかオタルとかネタは数々あれど、MCのレポをする記憶力は持ち合わせてないことがよくわかったので、それは先輩方のツイートやブログにお任せして、感想のみ綴りたいと思います。曲のネタバレありです。


一言で言い表すなら、
「世界で一番美しい2人を見続けた3時間」
でした。


剛さんの実在はラジオでメールを読んでもらったことと、平安神宮で確認済みだったけど、光一さんの実在も確認いたしました。
美しい顔面と、TVでは鍛えまくってるように見えるのに、サイドから見たらむしろ引き締まってて華奢な四肢をお持ちでした。


席が、スタンド光一ケツ見席でして、並んで歌う2人を上手のほぼ真横から見ていました。
完全にスクリーンの内側で、スクリーンに何が映されていたのか、反対側のすべり台上のスクリーンに何が映されていたのかはさっぱりわからないけど、距離は結構近くて双眼鏡要らずで、双眼鏡を使えばプロンプターの内容なんかもよく見えました。
円盤じゃほぼ映らない角度に、視界にとてもコンパクトに重なり合って2人の姿が収まっていて、スクリーンは見ずにステージをひたすら見つめていました。


そんな、MCではもれなく光一さんの後頭部と剛さんの正面の顔を眺める席で、何が起きたかというと、正面から見て並んで歌う時が私にとっての薔薇と太陽シフト(キラメキニシステム)、正面から見て薔薇と太陽シフトの時が私にとっての横並び、という逆転現象が起きていました。
それが、とても美しかったのですよね。


ダンスのフォーメーションやバンメンさんの動き(特にセッション)もよく見えて、おいしかったけど、それだけじゃなくて、どの角度から見ても、KinKi Kids美しい、ってことをずっと考えていました。
感銘を受けてたら、泣く暇がなかった(笑)


特に今回のセットリストは、こんなに踊りながら歌うKinKi Kids見たことない、というくらい踊ってて。
直線的で背筋が伸びてて指先まで気をつかってて麗しい光一さんのダンスと、曲線的で柔らかく筋肉を使って蠱惑的な剛さんのダンスと。
2人の重心の取り方の違いと、重なるリズムをサイドから見るのが新鮮で、とても興味深かったです。


あと、あの席ならではだったのは、TIMEで、歌う2人の足元に投げかけられた光の軌跡が美しかったり、並んで下がって行く2人の足並みがぴったり揃っていたり、という景色。

 

歌は、前半もよかったんだけど、ソロを経て本領発揮したというか、前半からソロまでの演奏曲の間に、まるで20年以上の時間が過ぎていって、その蓄積が爆発したような感覚を覚えました。
それくらい「薔薇と太陽」からの演奏と声の厚みに驚かされました。


初めて生で観る光一さんソロはひたすらかっこよくて、魅せる人だったし。
剛さんソロも、「街」は圧巻の歌声で、セッションは平安さんとまた違った楽しさで、聴かせる人だったし。指の動きがたまらんし。


「Fall Dance」はせつなく美しかったし、念願のジェロマでペンライト振れたし。
そのお隣にいてくれたのが、ジェロマミリオン大作戦をきっかけにとてもお世話になってる方だったのも嬉しいことでした。
楽曲の流れが、今までのシングル曲と、Nアルバムの曲と、それぞれのソロと、奇跡のバランスでできてました。


アンコールの「道は手ずから夢の花」「夜を止めてくれ」「なんねんたっても」の流れもとてもずるかった。
止めてほしいよ。夜を。
「なんねんたっても」は、明るくこのライブの幸せな空気を持って帰れる曲で、小沢健二さんのライブのアンコールでみんなで「愛し愛されて生きるのさ」を大合唱した時の雰囲気を思い出しました、と誰にも伝わらない例えで書いてみる。
トロッコもアリーナで、安心安全に見られてよかったです。


さらに、新曲発売前に、既にCDでは物足りないレベルのもの聴かされて大丈夫かしら。
あと、光ちゃん新曲の紹介で「まだ歌番組ではあんまり披露してなくて」と言って、客席は「あんまり?」とハテナが浮かんでたけど、きっと歌番組の収録が始まってるんだと期待してます。


どの曲の時だったか覚えてないけど、ライブには何回も参戦してるのに、今までKinKi Kidsのライブをブルーレイでリピートしまくってたせいか、今観て聴いて感じてる景色、音、熱量、湿度は、この場限りで消えてゆくんだ、と気づいた瞬間がちょっぴり切なかったです。


もちろん円盤化してくれたら嬉しいけど、何かが違うんだろうな。

MCの空気感も含め。

 

曲のことしか書いてないけど、MCもゆるくて最高でした。
ケツ見席でいじられて、さんざん騒いで喋るの邪魔してすみませんでした(笑)
いじる光一さんと乗っかる客席と、鋭い一言でさりげなくクールダウンする剛さんと、随所でコミュニケーション芸が見られて抱腹絶倒でした。

KinKi Kidsのライブと、堂本光一のライブと、堂本剛のライブと、関西ボーヤの漫談ライブの4本立てで大変美味しゅうございました。9000円惜しくない。


「ホタル」の曲紹介で、光ちゃんが「オタル」とボケたらそのまま客電が消えて曲が始まったのは、本人もびっくりしてたぽかったけど(笑)
で、「小樽(ホタル)が飛んでゆく」と、オタルとホタル両方歌ってるのが聞こえた、と思うんだけど、22日入った皆様いかがでしょう?
2回目は「小樽が消えていく」になってて、あ、剛さんも乗っかったな、と(笑)打ち合わせなしだったんだな、とその信頼感に心温まりました。


感想が全くまとまらないし、まだまだ書くべきことがある気がするけど、2人も楽しそうで、客席もバンメンさんもダンサーさんも楽しそうで幸せな3時間でした。


チケット全滅の方もいらっしゃる中、福岡でもう1回観られる幸せを噛みしめて、今度は正面から堪能したいと思います。